
conect+Support
- 合計アクティビティ 205
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 10
- サブスクリプション 100
アクティビティの概要
conect+Supportさんの最近のアクティビティ-
conect+Supportさんが記事を作成しました:
サービス利用規約
conect+ Studioのサービス利用規約は添付の規約をご確認ください。
-
conect+Supportさんが記事を作成しました:
各ウィジェットの名称
メニューウィジェットの名称 ゲージウィジェットの名称
-
conect+Supportさんが記事を作成しました:
「画像ウィジェット」の使い方
計測画像を動的に表示する画像ウィジェットについてご案内します。 画像ウィジェットを活用すると、定点カメラなどの画像をダッシュボード内に表示することが可能です。 (2021/02/19追加機能) <目次> 基本的な使い方 計測画像APIの確認 1. 基本的な使い方 ページ編集→左メニューのゲージより「画像ウィジェット」を選択します。 計測画像APIで送信した、センサーデ...
-
conect+Supportさんが記事を作成しました:
メールアドレスの変更について
c+ Studioにご登録されているメールアドレスの変更についてご案内します。 ■メニューより、「アカウントメニュー(ユーザー名)」を選択します。 ■「アカウント&セキュリティ」を選択し、メールアドレス欄より、変更をしてください。 以上です。
-
conect+Supportさんが記事を作成しました:
積層信号灯の発光状態をRaspberryPiで検出してconect+で可視化しよう
積層信号灯は工場のラインの稼働状況や、装置状況などの可視化で多用されています。今回は、簡易的な工場IoTを実現する一つの手段として、すでに設置されている積層信号灯の発光状態をRaspberryPiにつないだ光センサーで検出し、conect+にデータを送信しシグナルウィジェットで可視化してみます。 ※本記事では簡易的な後付による稼働状況可視化の例としてご紹介します。確実にデータ取得し管...
-
conect+Supportさんが記事を作成しました:
M5Stackからconect+ Studioに温度・湿度・気圧センサー情報を送信しよう
本記事ではマイコンモジュール「M5Stack」とc+ Studioを連携するサンプルをご紹介しております。 概要 M5Stackをセットアップする 環境センサユニットⅡ(温度・湿度・気圧センサー)からセンサー情報を取得する conect+ Studioの設定方法 conect+ StudioにM5Stackからセンサーデータを送信する ダッシュボードにグラフを表示...
-
conect+Supportさんが記事を作成しました:
ルールの使い方
c+ Studioでは、送信されたデータについて、ルール処理を実施することができます。 ■ルールを作成する メインメニューより「ルール」を選択します。 ルール作成をクリックします。 ルールの基本情報を設定します。 ルール名:任意の名称を設定 ルールタイプ:作成したルールのタイプを設定 イベント発生ルール:以下のいずれかを選択します 一回しきい値を超えたデータを連続...
-
conect+Supportさんが記事を作成しました:
c+ StudioからLINEにアラート通知を送信する
本記事ではconect+ Studioのルール機能とIFTTTを組み合わせてLINEに通知を送信する設定についてご案内します。 conect + Studioのルール機能は、センサーのデータに応じて、管理者に通知を行ったり、他のシステムと連携させたりすることができます。 今回は、先日のプレスリリースで紹介した株式会社ハピクロさまのシステムでも取り入れられている、conect + St...
-
conect+Supportさんが記事を作成しました:
「スイッチウィジェット」の使い方
スイッチウィジェットは、ダッシュボードの操作でデータやデバイスにデータを送信することができるウィジェットです。(2020/12/15追加) ----- 基本的な使い方 スイッチウィジェットの設定 ダッシュボード画面からスイッチウィジェットを操作する ----- 基本的な使い方 左メニューのゲージより、スイッチウィジェットを選択します。 スイッチウィジェットの...
-
conect+Supportさんが記事を作成しました:
Microsoft Azureとconect+ Studioの連携サンプルをご紹介
本記事ではMicrosoft AzureのノンコーディングPaaS「Logic Apps」を使って、conect+ Studioと連携させる方法について、以前プレスリリースで紹介された株式会社ハピクロさんの保育園用熱中症アラートシステムを例に解説します。 現在、conect+ Studioを始め、様々なIoT向けのサービスが世に出ています。大手のクラウドベンダー(Amazon ...